グラフと素数:Erdős-Evansの定理
からまでの整数から相異なる数を取り、「がと互いに素ならを結ぶ」という規則でたちを頂点とするグラフを作ってみましょう。例えばとしてを選ぶと下のようなグラフが得られます(小さい数字は)。
グラフをこのような方法で作ることができるとき、はで表現可能であると言います。
ではどんなグラフがで表現可能なのでしょうか。
例えばを大きな素数としてを選べば完全グラフを作ることができます。またとしてを選べば鎖状のグラフが得られます。
サイクルを作るのは少し難しいです。Twitterでこれを出題したところ、@rudjereverisさんからとてもエレガントな解法を寄せて頂いたのでここで紹介します(私の想定解は間違っていることに後で気づきました…)。
大きな整数をとってとします。すると考えている範囲で「と互いに素冪」としてよいことになります。このときをとると、これは長さのサイクルになっています。
さて、本題に入りましょう。実は次の驚くべき事実が成り立ちます!
証明のために補題を準備します。
証明. を固定し、条件を満たす個の素数からなる集合で、全ての要素が以上のものを帰納的に構成していく。の時は以上の素数を任意に取れば良い。の時、新たに加える素数が満たすべき条件は
それでは定理を示しましょう。
定理の証明. 表現したいグラフに1つの頂点を加え、その補グラフ(辺で結ばれているかどうかを全て反転したグラフ)をとする。の辺の数をとし、補題の条件を満たす個の素数からなる集合をとり、各辺に1つずつ素数を割り当てる。とし、の各頂点に対し「で自分に繋がっている辺に割り当てられた素数の積」を選べばよい。
如何でしたでしょうか。この証明は美しいですが、算術級数定理を使っているところが少し残念かもしれません。もっと初等的に示せた方がいましたら、ぜひ教えてください。